さまざまな用途で利用
さまざまな用途で利用
導光棒は、両端または片方の端にLED光源を接続した棒状の発行体です。単に棒状というだけでなく、U字とL字やその組み合わせで曲げて加工することもできるので、使用用途も広がっています。導光棒の構造は、コア材とクラッド材や反射層で構成されています。筒の端に取り付けたLED光源を入射光とし、プリズム加工された筒の内部の樹脂面を反射板として使います。
そして光の屈折率の違いを利用して出射光を外部に見せながら、まるで光ファイバーと同じように光を遠くまで飛ばすことができます。樹脂材の色もさまざまで、ピンクやグリーンなど綺麗な色の発光を可能にしています。使用用途は車やバイクなどのテールランプや、方向指示器と連動した光の点滅にも使えます。またショーウインドウに取り付ければ商品をライトアップすることもでき、アミューズメント施設のイルミネーションでも利用されています。更にOA機器ではスキャナーの読み取りの際の光源で利用されていて、このように導光棒はさまざまな分野で活躍しています。
導光棒の原理とその優れた特性を利用した製品例
導光棒とは光ファイバーと似たような構造をした光を導く細長い棒で、LEDなどの光源を用い、一定の長さにわたって光を発する仕組みになっているものです。利用されるものとしては、乗用車の室内外やドア・ステップ部の照明、家電などの稼働表示ライト、住宅の階段や手すりや浴槽などの照明などが挙げられ、少ない光源で広範囲に照らせる便利な構造です。
導光棒の材料にはアクリル樹脂などのプラスティックが使用され、透明樹脂が内面反射する性質を利用し、片側から入射した光が棒全体を均一に照らすことが原理となります。そのため棒の形状は必ずしも直線でなくてもよく、U字型などの形状でも目的を果たすことが可能です。
導光棒内面の表面を効率よく反射するようにすると、長い距離まで照らすことができ、省エネにも寄与することが可能です。また材料がプラスティック製であることから曲げ加工や切断加工も簡単で、加えて量産も容易ですので幅広い用途で、さまざまな形状で製作することができます。そのため幅広い産業で利用されることが増えており、照明のみならず、光反射の原理を応用しミクロン単位で設計、スキャナの読み取り装置としても利用されています。